ミニマリスト見習いを待ち受けていたのは腰痛

計画は無理のないように・・・
部屋にモノモノモノ→自分サイズのミニマリストへ!
夢は大きくチャレンジ2日目。
まずは4大収納(AVラック・CDラック・本棚・スーツケース大)を
粗大ゴミに出してみました。
中のものをなんとかするより先に・・・・
すっきりしましたが・・・無理しすぎで腰痛。
もう2度と組み立て家具は買いたくない気持ちになりました。
いざとなっても解体できないものってあるんですね、硬くてねじがはずれず、
10キロくらういありそうなラックを1人相撲で、
何度もあきらめそうになりました。
反省点
① AVラックが果たして自分だけで運べるのかもっと前にテスト必要
② 本棚の本の行方をもう少し決めてからでもよかったのかも
③ CDラックは超美品なので誰か使うか聞けばよかった
買った覚えのない本やCDが出てきて、お互い驚きました。
(本やCDさんも私が覚えてないことに驚いたと思う)
収納が上手じゃないので、収納しなくて済むようモノを減らそう月間。
1年前に比べると勝手に推測これでも30%以下(だって店舗1件分)なんですけど、
まだまだ道は険しいです・・・
でもこんなのでも、行動するとすっきり。
気持ちも軽くなるし気分もよくなる。
いつも片付いている人って、
いつもこんな気持ちなんでしょうか???
床にモノがないスペースと心の余裕は比例する、と思います。
ワタシはうるさいので、昨日の読書会昼も夜もやたらと片付けのことが話題に出ました。
写真に撮ると捨てられますよ、たぶん。
みなさんもぜひお試しあれ。