書きたくて仕方ないものは勝手に続く

続くものと続かないものの差が激しいかたへ
3日坊主まで到達しないことってありますよね?
今思うと、絵日記。1日も書けなかったです。(書いてどうなるのだ?と思っていた)
健康グッズ系各種。
腹筋ローラー1回で挫折。(きつすぎた)
綺麗系各種。
美顔器2回。(機器のお手入れが面倒だった)
でも自分でもびっくりするくらい続くこともあります。
例えば。。。ダイビング(笑)潜って23年、教えて20年、現役です。
他にも読書会各種。シリーズ50回が1つ、35回ものが3つとか。
でもシリーズ1回で終わったものもあるんです。
私は続くものと続かないものの違いが激しすぎる。
そして今日紹介するのがコレ、”モーニングページ”
『結局、すぐやる人がすべてを手に入れる』という本でも紹介されていましたね。
http://sakaimisa.com/20160711blog_suguyaru/
元はこちら
2015年の10月からはじめて、ざっと10ヶ月。しかも毎日書いている!
自分で怖い、です。
海の日は5時起きですが、これを書くために4時半に起きています。
それって・・・
○ 書いて楽しいらしい
○ 書くとアイデアが出るらしい
○ 書くと行動したくなるらしい
だから勝手に続いている。続けないと!なんて1回も思ってないのに・・・
強制感ゼロ。
イソイソと夜にノートとカラーペンを準備する自分が面白いです。
たまに書きながら寝ていることもあります。
それでも書いている、怖い。
なんだろ、それ。
興味持たれたかたは、細かいことは抜きにして、
明日の朝なんでも書いてみる。それだけです~。
朝起きて忘れていないよう、枕元にセットしておくといいかもですよ。
私なんてファミマで売っているノート+カラーペンでコストもかかっていません。
(毎日3ページ書くと終わるし、無印ノートならすぐ手に入る)
続くか続かないか、やってみないとわからない。
それに私は楽しいけど、あなたは楽しくないかもしれなしですよね。
よかったらチャレンジしてみてくださーい。
もっと話を聞きたい!そんなかたは読書会に来てくださいね~
追記
モーニングページという表現はまだなじまず、
勝手に『朝ノー』(朝のノート)と呼んでいます。
キャッチコピー大事、大事。
思いついたことを口に出してみるといいです。
ということでまた『最強のコピーライティング』読書会をやるかもしれません。
追記2
発信ビギナーさん限定、週刊メルマガをやっています。
週1でやっと30号突破!
これもびっくりするくらい続けますよ~(目指せ1200号)
続けるには読者さんが必要です。求む。