ブログ
-
12.182016
ゆく年くる年。みんなそれぞれ。
どんな、ゆく年くる年ですか?昔、TVで毎年流れていました、あの番組。ゴーン。除夜の鐘と初詣風景が流れていて、子供心に”これ流して何が楽しいんだろうか?”と思っていたのに、意外と好きだった。
続きを読む -
11.152016
教わるサカイ。先生、ほんと大丈夫ですか?!
なんせカッコいい。これがきっと本質っていうやつ1人千葉合宿中のワタクシ。今日はプロボディボーダーの汐月麻子さんに教えて頂きました♪なんせカッコいい。カッコよくWETスーツを着て歩く先生の後ろは・・・おずおずと足取りも気分も重めに歩くサカイ。
続きを読む -
11.152016
全部ゴミかも?ちょっと動揺したあなたへ(私もです)
「頭のゴミ」を捨てれば、脳は一瞬で目覚める 苫米地英人博士またぶっとばしているなぁ・・・という最初の印象。さすが博士だけあって、言い方がばーん、なんですよね、このかた。私は好きなんですけどね。今回も『全ての感情を娯楽にすること』なんて言ってますから。
続きを読む -
11.122016
つながりおやつギフトから感じた”はしょらないコト”
湘南の風ならぬタコでもなく湘南の凪へこの日はおやつまみ遠足逗子バージョンと勝手に称して、さむーい冬の雨、電車も止まったりするような憂鬱感がでそうな朝。
続きを読む -
11.102016
初めて買った絵本(しかも先日)はコレ
実は・・・絵本がちょっと、その、えっと・・・私は小さい頃の絵本の印象がないのです。両親もそうかな?うちにあった記憶が全くありません。
続きを読む -
-
10.282016
『なぜ、あなたの仕事は終わらないのかスピードは最強の武器である』中島聡
仕事が終わらない人(私も)がつい手にとってしまう本おいおい、スピードそりゃ欲しいよ!そんなつっこみを入れたくなったが、やっぱり手にしてしまいました。この本、売れていますよね。それだけ仕事が終わってない人がいるってことですよね。
続きを読む -
10.242016
kindle unlimitedだからこそ広がる
『生き方』稲盛和夫 人気の理由もわかる本稲森さんはいう。考え方のベクトルが人生の全ての方向を決める。そして人生や仕事の結果とは、考え方×熱意×能力である。その熱意とは、好きであればこそ。好きであればこそ、燃える人間になれる。
続きを読む -
10.212016
見える頂き物と、見えない頂き物
やっぱりイベントは終わった瞬間がいいね!その3:漫画DEワークショップ私と平和教育?! ???が多くでるかたも多いと思う、自分でもそう思います。なんせ今月の『女性経営者さんとコラボ』月間。ラストを飾るのは、キセキのヒロシマのワークショップでした。
続きを読む -
10.152016
”なんかいいよね”から始まる勝手な共感
インターネットがあるからこそ生まれる圏外共感例えばFacebookでありませんか?『よく知らないんだけど、この人の投稿つい読んでしまうんだよね』『あったことないけど、この人の写真いいよなぁ』芸能人でも有名人でもない、自分の日常圏外の誰かに、いいよなぁと思うことって。
続きを読む -
9.292016
おやつまみ遠足 イチゴ苗植えと秋の野菜の収穫祭
料理を作ることに関心が薄いと、これ、つまらない?まさか、まさか、ワタシがそうだから大丈夫!今日はそんな料理作ることはあんまり関心なくても、この『おやつまみ遠足@南房総』を楽しむコツを書いていきますね。
続きを読む -
9.272016
好きこそ物の上手・・・なるかはわからないけど
好きだからいいじゃないか!今日は、旅先であったご婦人に思いださせてもらった、好きだからいいじゃないか!の話を書きますね。女性、1人、海外ダイビング旅行。よくあります。
続きを読む